健康リフォーム

安心の自然素材
地球温暖化、ダイオキシンやオゾンホールの拡大など年々生活環境は悪化してきています。
そして、私達が安らぎを得るはずの住まいが、私達の健康を害しているという「住宅の化学物質汚染」の問題が多くの人々に知られるようになってきました。
一生懸命お金のやり繰りをして、リフォームをしたのに
・子どもはアトピー。
・お母さんの気分がすぐれない。
・夜、寝ていると息苦しくなってくる。
など、そんな声をよく聞きます。
「家」は一生で一番大きな買物です。大事な買物でいやな思いをしない為に、私達が安心して住める、自然素材を使用したリフォームを提案しています。
田村建材店は「天然自然素材 珪藻土」にこだわる
日本の風土にあった天然自然素材 珪藻土
今、エコロジーな天然素材として一躍注目を浴びている「珪藻土」は、植物性プランクトンが海底や湖底に堆積してできた多孔質な土(セラミックの一種)です。右の写真でもわかるように、珪藻土にはスポンジのようにたくさんの空間があり、耐火性や保温性に優れているところから、日本では従来より、七輪やレンガの材料として重宝されてきました。しかし、乾燥するとヒビ割れやすい欠点があったため敬遠される時代もありましたが、近年の研究により、断熱性、保湿性、調湿性、吸収・吸着性などにもすぐれた特性があることがわかり、シコクの技術によって欠点を克服し、建築の新素材として現代によみがえったのです。

珪藻土の特徴
①自律調湿
珪藻土は呼吸する自然素材です。室内の湿度が60%以上になると急速に吸湿機能が働き、乾燥すると放湿します。カビ、ダニ、ウイルスが増殖しにくく、乾燥 しすぎない40%~60%の湿度に保つよう、自然呼吸で自律的に調湿します。体から発生する汗や湿気も吸湿し、きれいなナノ水蒸気として放湿します。また 結露の解消や、湿気によるカビの発生も抑える効果があり、シックハウス対策にも有効です。
②アレルゲン抑制
アトピー性皮膚炎や喘息、シックハウス症候群、花粉症などのアレルギー症状は高気密化した住環境ではさらに発症リスクが高まります。珪藻土の優れた調湿機 能はカビ、ダニ、有害物質などを吸着し、アレルゲンを抑制、クリーンな睡眠環境をつくります。
アトピー性皮膚炎や喘息、花粉症などのアレルギー発症抑制に 効果があります。
③消臭・有害物質吸着
珪藻土は自然の無数の孔(2~6ナノメートル)を持つ多細孔質材で、水分を吸収保持する働きを持っています。アンモニア臭、タバコ臭、体臭、ペット臭などを強力に吸着消臭、ホルムアルデヒドなどの揮発性有機化合物(VOC)を湿気とともに吸着低減します。
④その他
・断熱効果
モルタルの約10倍程度の断熱性を持っています。 防火性 珪藻土自体は、燃えない物質で出来ています。
・遮音性
多孔質により音の反響が少ないです。 これらのメリットは、珪藻土の多孔質が、元となっています。
・マイナスイオン効果
湿度60%RH以上でマイナスイオン発生を確認(ナノ水蒸気の効果)各種疾病改善、健康増進など多くの マイナスイオン効能についての報告があります。
・除菌効果
最も空気中に多く存在しているガスの水蒸気の分子運動による空隙内へのダイナミックな運動で、空気中の塵埃、塵埃に付着している細菌類が、空隙に引き寄せられ除菌されます。
・省エネルギー
自律調湿により最適な湿度状態にする為、60%前後の湿度で不快指数を低減します。そのため、体感温度は2度近く変化し、夏冬とも、冷暖房機器の省エネが期待出来ます。
内装リフォーム

LDK・玄関・廊下・階段などの内装リフォーム

玄関は家の顔とも言える場所。よく、「玄関をきれいにして風通しを良くしておくと、良い気が入ってくる」と言われるくらい、玄関は家の中でも大切な場所になっています。
特に家族が多いと、靴や傘が氾濫しやすいので、出来るだけ整理された使い勝手の良い玄関にしておきたいと思っているのではないでしょうか。
収納スペースを作る玄関のリフォーム、廊下や階段まわりのリフォームは当社にお任せください。
バリアフリーリフォーム
全ての人に使いやすい環境創りと介護を
田村建材店は、介護される方やハンディキャップのある方だけの住宅改修ではなく、小さな子供や妊婦など「誰が住んでも使いやすいこと」を一番に考えています。
手摺等の取付け・段差の解消はもちろん、過ごしやすい住まい創りをご提案します。
バリアフリーリフォームの流れ
1.現状の確認
まず、お住まいの現状を確認させて頂きます。
お住まいの現状から、日頃見落としがちなポイントをチェック致します。
また、不便に感じていることがありましたらご相談ください。
対策をご提案致します。
2.動線の確認
大切なのが、生活の動線です。寝室や居間からトイレ、浴室への動く流れに負担を感じませんか?
動線を変えることで、家族の負担が軽減でき、事故も未然に防ぐこともできます。
毎日の生活を思い出して、スタッフへお伝え下さい。
3.ご提案・お見積
調査をもとに、ご提案内容とお見積を作成いたします。 なお、無料で承っております。
お気軽にお問い合せ下さい。
